Hidden Melodies
As it is written, 'What has been will be again, what has been done will be done again; there is nothing new under the sun.' Yet here you stand, seeker of the unseen. Like the knights of old who sought the Holy Grail not in grand castles but in the humblest of places, you have found your way to this hidden sanctuary. In the words of Merlin: 'The greatest secrets are always hidden in the most unlikely places.' Here lies a collection of treasures - some musical, some visual, some written - each carefully concealed from casual glance, waiting for those curious enough to venture beyond the obvious. You who have discovered this page share the spirit of those ancient explorers who knew that true wonder lies not in what is readily seen, but in what awaits discovery.
Welcome to this secret chamber, where mundane appearances give way to unexpected discoveries. Every link you find here is a door, every word potentially a key. Like the medieval manuscripts where scribes hid their most precious insights in the margins, we too have scattered our secrets throughout these digital pages. Take your time. Explore. For as the ancient wisdom tells us: 'Seek and you shall find; knock and the door shall be opened unto you.'
曰く、「嘗て在りし物は再び在らんとし、嘗て為されし事は再び為されんとす。日の下に新しき物有る事無し」と。然れども爾、見えざる物を求むる者よ、此処に佇みん。旧き日の騎士等が、聖杯を華やかなる城に非ずして最も慎ましき場所に求めしが如く、爾はこの隠されたる聖域を見出したり。メルリンの言の曰く、「最も大いなる秘密は、常に最も思ひも寄らぬ場所に隠されあり」と。此処に秘宝の数々 ― 或いは音楽、或いは画、或いは文 ― が在り。夫夫軽き眼差しより隠され、明らかなる物の彼方を探らんとする好奇の輩を待ち侘びん。此の頁を見出したる爾は、真の驚異が容易に見ゆる物に非ずして、発見を待つ物の中に在りと知りし古の探究者等の精神を分かち持つ也。
此の秘めたる部屋へ爾を迎へ入るゝなり。此処にて世俗の外観は思ひもよらぬ発見へと道を讓らん。爾の見出す一つ一つの連繫は扉と成り、一字一句は鍵と成りて在らむ。中世の写字僧等が、最も貴き智慧を余白に隠し記したるが如く、我等も亦此の術の頁々に秘密を散りばめたり。心を静めよ。探究せよ。古の智慧の告ぐる如く、「求めよ、然らば与へられん。叩けよ、然らば開かれん」と。
Ꙗ́коже пи́сано є҆́сть: «Є҆́же бы́сть, то́й же бꙋ́детъ, и҆ є҆́же сотворе́но є҆́сть, то́й же сотвори́тсѧ: и҆ ничто́же но́во под̾ со́лнцемъ». Ѻ҆ба́че здѣ̀ стои́ши ты̀, и҆ска́телю неви́димагѡ. Ꙗ҆́коже дре́вле ры́царїе и҆ска́хꙋ ст҃ꙋ́ю ча́шꙋ не въ вели́цѣхъ черто́зѣхъ, но въ мѣ́стѣхъ смире́нныхъ, та́кѡ и҆ ты̀ ѡ҆брѣ́лъ є҆сѝ пꙋ́ть къ семꙋ̀ та́йномꙋ ст҃и́лищꙋ. По словесѣ́мъ мерлі́новымъ: «Вели́чайшаѧ та̑йнаѧ при́снѡ въ мѣ́стѣхъ неча́емыхъ сокрыва́ютсѧ». Здѣ̀ лежа́тъ сокро́вища мнѡ́гаѧ - ѻ҆́ва мꙋсїкі́йскаѧ, ѻ҆́ва зри́тєльнаѧ, ѻ҆́ва же пи́саннаѧ - ко́еждо тща́тельнѡ сокрове́но ѿ ѻ҆́ка просто́гѡ, ѡ҆жида́ющее тѣ́хъ, и҆́же довлѣ́ютъ любопы́тствомъ и҆зслѣ́довати па́че ꙗ҆́вныхъ. Ты́ же, и҆́же ѡ҆брѣ́лъ є҆сѝ страни́цꙋ сїю̀, и҆́маши дꙋ́хъ дре́внихъ и҆зслѣ́дователей, вѣ́дꙋщихъ, ꙗ҆́кѡ и҆́стинное чꙋ́до не въ ꙗ҆́вныхъ, но въ ѡ҆жида́ющихъ ѡ҆брѣ́тенїѧ пребыва́етъ.
Добро̀ пожа́ловати въ сїю̀ та́йнꙋю хра́минꙋ, и҆дѣ́же ѻ҆́бразы мїрсті́и ѿстꙋпа́ютъ пред̾ ѡ҆брѣ́тенїи неча́емыми. Всѧ́каѧ свѧ́зь, ю҆́же ѡ҆брѧ́щеши здѣ̀, є҆́сть две́рь, всѧ́кое сло́во мо́жетъ бы́ти ключе́мъ. Ꙗ҆́коже въ дре́внихъ рꙋкопи́сѣхъ кни́жницы сокрыва́хꙋ драгоцѣ́ннѣйшаѧ ра́зꙋмы своѧ̑ на полѧ́хъ, та́кѡ и҆ мы̀ расточи́хомъ та̑йнаѧ на҆́ша по страни́цамъ си́мъ число́вымъ. Помє́дли. И҆зслѣ́дꙋй. Ꙗ҆́коже глаго́летъ дре́внѧѧ премꙋ́дрость: «И҆щи́те, и҆ ѡ҆брѧ́щете: толцы́те, и҆ ѿве́рзетсѧ ва́мъ».
Welcom to Special Place
ようこそとくべつなスペースへ。ここは注意深くこのウェブサイトを見た方が到達できる,とくべつなスペースです。ここでは«特別公開»となっている楽曲の視聴や,ここでのみ特別に公開している作品を観ることができます。ここは隠しページですので,このページの存在を人に話してしまうことはしないようにしてください。またこのページのリンクを共有したり,公開することがないようお願いします。ご協力いただけない場合には,この特別な空間は閉鎖されます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
Special Public Music
特別公開の音楽をここでも特別に視聴することが可能です。然し注意してください。ここにある楽曲は«特別公開»ですので,リンクの共有は禁止されています。ご協力をお願いいたします。
たんぽぽ
中学校の美術部有志に依る卒業制作アニメ作品『青き誓いと旅往く焔』の主題歌として制作された楽曲で,Saikha4nが初めて作曲を行った楽曲。歌詞は同作のメインテーマとなっている「生命の進化論」を中心として描かれているが,現在までの所ボーカルの入った音源は存在していない。この楽曲の直後の楽曲である『こころのしずく』が主題歌として採用された為,エンディングテーマ曲という扱いとなった。初作でMIDI演奏も最古のものを使っている為,恥ずかしいという理由でAISAS内等限定での限定公開となった。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で1作目の作品。
- 作詞作曲: 能美栗きんとん (Saikha4nの過去の名義)
- 歌詞はこちら
- 2016年08月23日完成
Scene of Your One Smile
初代相方「いろは」の永眠を悼み,彼女の笑顔を想像しながら書かれたピアノ曲。30分程度で書かれたもので,落書きであるからという理由で非公開になっていた。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で6作目の作品。
- 作曲: NomTsm (Saikha4nの過去の名義)
- 2017年05月26日完成
アリビナ ~管弦楽のための編曲~
第四作目のピアノ曲『Orbita』を管弦楽調に編曲した楽曲である。アリビナというタイトルは中学校の美術部有志に依る卒業制作アニメ作品『青き誓いと旅往く焔』の『Orbita』がテーマ曲となっていた登場人物が«アルビノ»であることと,アリビナ宇宙科学研究所の設立者«アリビナ»に由来する。編曲が下手すぎるという理由で非公開になっていた。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で7作目の作品。
- 作曲: NomTsm (Saikha4nの過去の名義),編曲: NomTsm
- 2017年09月17日完成
忘れ物の日記帳
ボーカロイドを実用したSaikha4nの初の楽曲である。ヴァイオリン等は上手くかけたと自負しているが,作詞が致命的に下手であった為限定公開となっていた。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で16作目の作品。
- 作詞作曲: ほのかみ のん (Saikha4nの過去の名義)
- 歌唱: IA -ARIA ON THE PLANETES-
- 歌詞はこちら
- 2018年12月23日完成
ひとりぼっちの魔法使い
思い付きで書かれたピアノ曲。綺想曲的構成をしているが,纏まりがないのは思い付きの落書きだからである。落書きであるという理由で非公開になっていた。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で15作目の作品。
- 作曲: ほのかみ のん (Saikha4nの過去の名義)
- 2018年11月3日完成
雪あそび
冬をイメージして書いていたピアノ曲が原型であり,元はスレイベルは入っていない。後に雪で遊んでいる風景の曲とされたが,抑々でスレイベルが無ければ冬をイメージしたとも感じられない酷く下手な物であった為非公開になっていた。
Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で18作目の作品。
- 作曲: ほのかみ のん (Saikha4nの過去の名義)
- 2019年2月6日完成
Errorcode: 22z3rk
アリビナ宇宙科学研究所が制作している「ErflettMod」のBGMとして書かれた楽曲。«到達された崇高»或いは«極上の神秘»とはこの世を超越した存在であり,その存在はこの世に生きる我々からすれば,畏怖を抱くものであることを表現している。Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で34作目の作品。
- 作曲: Saikha*4n
- 2022年1月28日完成
Errorcode: 57e4z5roz
アリビナ宇宙科学研究所が制作している「ErflettMod」のBGMとして書かれた楽曲。«到達された崇高»ア或いは«極上の神秘»とはこの世を超越した存在であり,その存在はこの世に生きる我々からすれば,畏怖を抱くものであることを表現している。Saikha4nの非公開及び提供を含む全楽曲で35作目の作品。
- 作曲: Saikha*4n
- 2022年2月16日完成
Special Public Illustrations
訳ありで特別公開・限定公開となっているSaikha4nのイラストを特別に鑑賞することができます。然し注意してください。ここにある絵は«訳あり»ですので,保存は許可しますが,再配布・転載は禁止しています。ご協力をお願いいたします。
解釈、縹渺 (傘なし、水面のみ)
イラスト作品『解釈、縹渺』の水面部分のみを切り取り,傘等を除いて加工を加えた物。本来の絵の主旨から離れていることに加え,過度な加工を施した為,公式にはSaikha4nのイラスト作品としては公開していないが,SoundCloud等に於いて楽曲の背景に用いる等,一部で使用はされている。
2019年4月23日頃,名義無し

朝風藍海の落書き
自小説作品『海を歩いている』の主人公である«朝風藍海»の落書き。執筆時に息抜きで書かれた物であるが,清書されていないアナログのものであり,落書きという理由で作品一覧には載せていない。但し,現状他にイメージ画像がない為,資料集のページにはアイコンで掲載している。
2019年9月2日頃,名義無し

夕没
自小説作品『海を歩いている』で主人公が始めに見ていた風景をイメージして描かれたものであるが,«街»が描かれておらず未完成のままで,Saikha4nのPC或いはソフトの不具合に依りデータが消失した為,完成されることなく没になってしまったもの。然しこのデータのみは残っていた為,作品『蒼灼け』に於いて空部分の合成の元データとして用いられた。
2020年3月3日時点,«ほのかみ のん»名義

Starry Sky
名義変更後最初の絵である『New Start』の背景の星空の合成元の絵として描かれたものであり,Pixivに於いて自由な«背景素材»として公開・提供されている為,Saikha4nの«作品»としての扱いは受けていない。この為,イラスト作品一覧ページには載せていない。この背景画は各人が自由に用いて良いものであるが,利用した際にはその旨を記載してくださると喜ぶ。
2022年7月29日完成,«彩羽さいは»名義

Aster
嘗てSaikha4nが闇に閉ざされていた時期に,ネット (主にTwitter) に於いていつも見守ってくれていた,Saikha4n自身«大切な友人»として認識していた«あいむ»という方の記念日を祝して描かれたもので,当時はSaikha4nの作品として各所で公開されていたものであるが,その後色々とあり止む無く非公開となった。このイラストではあいむ氏がゲームで用いていた«アバター»が描かれており,その他記念日の星座や花等の要素が散りばめられている。
2022年9月9日完成公開,«彩羽さいは»名義

Neko Hacker
Saikha4nが電子音楽に嵌ったきっかけ,及びその最初のアーティストである«Neko Hacker»のファンアート。これは2022年の活動再開後の,Saikha4nの毎主日・祭日に絵を投稿する,という活動の一環で2022年10月23日の日曜日に公開されたものであるが,この時Neko Hackerはセカンドアルバムを出しており,それに甚く感動したSaikha4nがセカンドアルバムでのNeko Hackerの二人,即ち«セラ»および«かっさん»の代理の姿を描いたものである。然し後に,この絵が如何に醜い出来であるかということを自認し,公開しておくのが恥ずかしくなった,詰まり当時の«推し»への愛よりも«恥辱»が勝ってしまった結果として,各所から削除された。今となってはその«恥辱»は感じてはいない為ここで限定的に公開するが,然し今見ても酷い出来である。
2022年10月23日完成公開,«彩羽さいは»名義


Chemist of Saiba Sisters
彩羽姉妹の妹,詰まりSaikha4nの新たなコンビの相方である«彩羽まなか»の誕生日,3月3日を記念して描かれたお祝いイラストの,同様に記念で書かれた楽曲『桃色ベリル』のミュージックビデオの為に描かれた,正方形に切り取られていない«原画»である。一般にイラスト作品『Chemist of Saiba Sisters』として公開されているのは,これを正方形に加工したものである。描かれているのは彩羽まなかをキャラ化したものであり,Saikha4n作のキャラである。彩羽まなかはSaikha4nの現実の妹分,彩羽姉妹の妹 (姉は彩羽さいは) であり,化学と次世代エネルギー分野を専門にする研究者である。
2024年2月24日完成3月3日公開,«彩羽さいは»名義